筋トレをしている方やダイエットをしている方のおすすめの食事バランスを解説していきます~PFCバランスの計算方法~【この記事は10分で読めます】

目次

PFCバランスとは?

PFCバランスとは、タンパク質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)の三大栄養素の割合のことを指します。

健康的な食生活やボディメイクにおいて、適切なPFCバランスを設定することが重要です。

PFCバランスの基本比率

日本人の一般的なPFCバランスは以下のように推奨されています。

  • タンパク質(P): 15〜20%
  • 脂質(F): 20〜30%
  • 炭水化物(C): 50〜65%

しかし、筋トレを行う人やダイエットをする人は、目的に応じて適切なバランスを調整する必要があります。

目的別PFCバランス

1. 筋肥大を目指す人

  • タンパク質: 25〜35%
  • 脂質: 15〜25%
  • 炭水化物: 40〜55%
  • ポイント: 筋肉の成長には十分なタンパク質とエネルギー源としての炭水化物が必要。

2. ダイエット・減量を目指す人

  • タンパク質: 30〜40%
  • 脂質: 15〜25%
  • 炭水化物: 30〜50%
  • ポイント: 筋肉を維持しながら体脂肪を減らすため、高タンパク・低脂質の食事を意識。

3. 健康維持・バランスの取れた食事

  • タンパク質: 15〜20%
  • 脂質: 20〜30%
  • 炭水化物: 50〜60%
  • ポイント: 偏りのない食事を意識し、エネルギーバランスを考慮。

PFCバランスの計算方法

  1. 基礎代謝量(BMR)を求める
    • 男性:66 + (13.7 × 体重) + (5 × 身長) – (6.8 × 年齢)
    • 女性:655 + (9.6 × 体重) + (1.8 × 身長) – (4.7 × 年齢)
  2. 活動代謝を考慮した総消費カロリー(TDEE)を算出
    • TDEE = BMR × 活動レベル指数
  3. 目的に応じたカロリー設定
    • 増量:TDEE + 250〜500kcal
    • 減量:TDEE – 250〜500kcal
  4. PFC比率に基づき栄養素の摂取量を算出
    • 例)TDEE 2500kcal、P30%、F20%、C50%
      • タンパク質:2500 × 0.3 ÷ 4 = 188g
      • 脂質:2500 × 0.2 ÷ 9 = 56g
      • 炭水化物:2500 × 0.5 ÷ 4 = 313g

食事例とメニュー

筋肥大向け

  • 朝食:オートミール+プロテイン+ナッツ
  • 昼食:鶏胸肉+白米や玄米+ブロッコリー
  • 夕食:牛肉+さつまいも+アボカド

ダイエット向け

  • 朝食:ゆで卵+ギリシャヨーグルト+ベリー
  • 昼食:鶏胸肉+サラダ+ナッツ
  • 夕食:白身魚+野菜スープ

まとめ

PFCバランスの適切な調整により、目標に合った身体づくりが可能になります。自分のライフスタイルや運動量を考慮しながら、最適なバランスを見つけましょう。

適切なPFCバランスを維持することで、健康的な体作りだけでなく、パフォーマンス向上や体調管理にも役立ちます。また、PFCバランスを意識することで、食事の質が向上し、長期的な健康維持がしやすくなります。

栄養の摂取は継続が重要です。一時的に食事を調整するだけではなく、習慣化し、自分に合った食事を見つけることが成功の鍵となります。日々の食事を記録し、必要に応じて調整を行うことで、無理なく理想の体型や健康状態を目指すことができます。

さらに、運動の種類や生活リズムに合わせた食事を心がけることで、より効率的に目標に近づくことができます。特に筋トレを行う方は、トレーニングのタイミングに応じた栄養摂取が重要となります。

最後に、PFCバランスを最適化するためには、食材選びや調理法にも注意を払うことが大切です。加工食品やジャンクフードを避け、自然食品を中心とした食事を心がけることで、より健康的な体を手に入れることができるでしょう。

自分にとって無理のない範囲でバランスの取れた食事を続けることが、長期的な成功へとつながります。


SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので、「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(◎マンツーマン・個室のパーソナルトレーニング ◎ダイエット ◎ボディシェイプ ◎痩せたい ◎ブライダル ◎産後ダイエット ◎姿勢改善(猫背・ストレートネック)◎健康維持◎ヘルニア・既往歴・疾患がある◎大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

目次