ジムへの最初の一歩♪ジム初心者がジムに行ったらまずするべきこと【この記事は10分で読めます】

目次

はじめに:ジムに行ってみたい。でも「最初の一歩」が怖いあなたへ

「ジムに行ったら何をすればいいのか、全然わからない」
「マッチョばかりだったら浮かないかな…」「体形に自信がなく行きづらい」

そんな不安、ありませんか?

実は、多くの人が最初にジムへ行く時に感じるのは「やり方がわからないこと」そのものなんです。
何を着ていけばいいのか、どのマシンから使えばいいのか、誰に聞けばいいのか…。迷って当然です。

この記事では、初めてジムに行く人が最初にやるべきことを順序立てて解説します。
さらに最後には、「なるほど、だから最初はパーソナルジムがいいのか」と納得してもらえる情報もまとめています。
ジムデビューを安心して踏み出すための“最初の一歩”に、ぜひお役立てください。


ステップ1:ジムに着いたら受付で確認すべきこと

・会員証の提示や手続き

初回やビジター利用の場合は、本人確認や利用規約の説明を受けます。
月額会員であっても、会員証の提示や入館チェックが必要なジムがほとんどです。

最近はスマートフォンで手続きを完了できてしまうジムもあるので簡単に自宅で契約が可能です。

・ロッカーの場所と使い方

ジムによっては暗証番号式、鍵式、または受付で鍵を借りる形式があります。

荷物が多い場合は月額ロッカーを借りるのも良いかもしれません。

・ジムのルールを確認

・マシン使用後はタオルで拭く
・私語やスマホ通話禁止
・使用時間の制限(例:20分まで)
など、ジムごとのルールが貼り出されています。


ステップ2:着替えと持ち物の確認

トレーニング前に運動に適したウェアやシューズに着替えます。
特に初心者は、シューズの履き替えを忘れやすいので注意が必要です。外履きは禁止のジムが大半ですが、最近は外履きのままトレーニングができるジムが増えているので荷物を増やしたくない場合はこういったものもおすすめです。

持ち物リスト(参考)

種類内容例
必須室内シューズ、トレーニングウェア、タオル、水
あると便利プロテイン、イヤホン、トレーニンググローブ
注意が必要香水(控える)、大声での会話(禁止)

ステップ3:マシンの配置を確認し、全体を見渡す

まずはジム内を一周して、どんな器具やエリアがあるかを見て回りましょう。
筋トレマシン、有酸素系マシン、ストレッチスペース、フリーウェイトエリアなどに分かれています。

初心者が最初に使いやすい器具

  • 有酸素系マシン(バイク、トレッドミル)
  • マシン型筋トレ器具(レッグプレス、チェストプレスなど)

ステップ4:ストレッチ・ウォーミングアップを行う

いきなり器具に触れるのではなく、まずは5~10分程度のウォーミングアップをしましょう。
身体を温め、関節や筋肉を動かしやすくすることで、怪我予防にもつながります。

おすすめのウォーミングアップ

  • トレッドミルで軽く歩く(5分)
  • ダイナミックストレッチ(肩回し、体幹ひねりなど)

ステップ5:初心者に適したメニューから始める

文献「ACSM’s Guidelines for Exercise Testing and Prescription」や、日本トレーニング指導者協会(JATI)の指針をもとにすると、初心者は全身を満遍なく刺激するメニューが推奨されています。

基本の筋トレメニュー(週2~3回を目安)

部位種目例器具・種別
レッグプレスマシン
チェストプレスマシン
背中ラットプルダウンマシン
腹筋クランチ自重またはマシン

1種目あたり10~15回 × 2~3セットを目安に行いましょう。


ステップ6:マシンの使い方をスタッフに確認する

使い方がわからない場合は、遠慮せずスタッフに声をかけましょう
正しいフォームで行うことが、安全で効果的なトレーニングの基本です。

動画を見てはじめるなどでもいいのですが、この場合ですとどこに効いているか・どこを支点に動かしているのかなどを間違えるとけがの原因になるので気を付けましょう。


ステップ7:トレーニング後の整理整頓・クールダウン

使用した器具やダンベルは元の位置に戻すのがマナーです。
また、トレーニング後は軽いストレッチやウォーキングでクールダウンを行い、筋肉の回復を促進しましょう。


ステップ8:記録を残す

継続のために「今日やったメニュー」や「使用重量」「感想」などを記録しておくと効果的です。
スマホのメモアプリや専用アプリ(例:Muscle Booster, Strong)やゴールドジムのトレーニングノートがおすすめです。


よくある失敗とその対処法

よくある失敗対処法
最初から重い重量でやってしまう軽めの重さでフォーム習得を優先
器具の順番に迷って時間が過ぎるあらかじめメニューを決めておく
疲れて途中で帰りたくなる最初は短時間でも「終えた経験」を大切にする

まとめ:あなたの「はじめの一歩」が続けられる一歩になりますように

ジムに行く最初の一歩は、とても勇気がいります。
けれど、一度体験すれば「思ったより怖くなかった」「意外と楽しかった」という声が多いのも事実です。

ただし、器具の使い方がわからなかったり、フォームが自己流になってしまいケガをしてしまうとせっかくのモチベーションが下がってしまうこともあります。

だからこそ、最初の数回は「パーソナルジム」や「初心者向け指導」がある環境を選ぶのがおすすめです。
専門トレーナーが付き添って正しいフォームを教えてくれるため、怪我を避けられるだけでなく、自分の体に合ったトレーニングを確実に身につけることができます。

「自分には続けられないかも…」という人こそ、最初の一歩に“プロのサポート”を加えてみてください。
それだけで、ジムはあなたにとって「通いたくなる場所」に変わるはずです。


SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!

また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


スーパージム船橋  千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム  筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善  巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成

目次