はじめに:夏なのに筋肉が落ちる?その感覚、間違っていません
夏は汗をかく量も増え、なんとなく「体が絞れてきた」と感じる人も多いですが、実は筋肉が落ちやすい季節でもあります。
特にトレーニングを継続している人でも、“体重は減ったのに筋力が落ちた・張りがない”といった声がよく耳にします。
なぜ、夏に筋肉が落ちやすいのか?
それには、「冷房と冷たい食事、発汗、栄養不足、暑さによる睡眠の質低下」などの季節特有の要因が複雑に関係しています。
今回はその原因と対策をしっかり解説しつつ、夏を乗り切る“筋肉維持”の実践方法をご紹介します。
なぜ夏は筋肉が落ちやすいのか?
さらに、次のような生活習慣の乱れが拍車をかけます
要因 | 内容 | 筋肉への影響 |
---|---|---|
発汗 | 水分+電解質が失われる | 筋細胞の機能が不安定になり分解されやすくなる |
食欲低下 | 食事量・たんぱく質量が減る | 筋合成材料が不足、異化作用が優位に |
睡眠の質低下 | 暑さで睡眠が浅くなる | 成長ホルモン分泌が減少し、回復力ダウン |
冷房生活 | 代謝・血流低下 | 栄養や酸素が筋肉に届きにくくなる |
特に注意すべきは“体重だけ減って筋肉量が減っている”状態
夏のダイエット中にありがちな「食べる量が減って汗をかいたらすぐ体重が落ちた!」という状態は、水分と筋肉が減った可能性が高いということです。
➤ 筋肉減少がもたらす悪循環
- 基礎代謝が落ちる → 太りやすくなる
- 筋トレしても効果が出にくくなる
- 見た目が“痩せたのにだらしない”印象に
筋肉を落とさないための【夏の栄養管理】
1. エネルギー不足に注意
夏バテで「食べる気がしない…」となる時でも、最低限のカロリー確保は必須です。
特に糖質制限は夏に向きません。
栄養素 | 理由 | 目安 |
---|---|---|
炭水化物 | 筋グリコーゲン保持、トレーニングの燃料 | 体重×3〜5g |
タンパク質 | 筋合成の材料 | 体重×1.5〜2.0g |
脂質 | ホルモンの材料、カロリー補填 | 体重×1g目安(良質な脂で) |
冷たい食事中心でも、オートミール・豆腐・冷しゃぶ・ゆで卵・納豆などでもタンパク質やミネラルなども摂取できるためおすすめです。
2. 電解質(ナトリウム・カリウム・マグネシウム)の補給
夏場は大量の汗でナトリウムやカリウム、マグネシウムなどが枯渇しがち。これらの不足は筋肉のけいれん・張り感の消失・回復力低下を招きます。
電解質 | 主な働き | 多く含む食品例 |
---|---|---|
ナトリウム | 細胞外液の調整、神経伝達 | 塩、みそ、梅干し、しょうゆ |
カリウム | 筋収縮サポート、ナトリウム排出 | バナナ、きゅうり、豆類 |
マグネシウム | エネルギー代謝、筋肉のリラックス | 納豆、玄米、アーモンド |
3. 筋分解を防ぐためのサプリメント活用
栄養が摂れない・忙しい時はサプリも効果的です。
サプリ | 主な効果 | 摂取タイミング |
---|---|---|
BCAA / EAA | 筋分解抑制、トレーニング時のエネルギー | 運動前・中・後 |
プロテイン | タンパク質補給 | 間食・就寝前 |
クレアチン | 筋パワー維持、筋グリコーゲン保持 | 毎日同時刻摂取が望ましい |
トレーニング面での対策:強度より“維持の継続”が重要
夏の暑さの中で高強度トレーニングを行うと、脱水・疲労で筋分解が進むリスクもあります。
❖ 夏の筋肉維持メニュー一例(週2〜3回がベスト)
日程 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
月 | 自重筋トレ(プッシュアップ・スクワット) | 呼吸を意識、低〜中強度でOK |
水 | ウォーキング+軽いチューブトレ | 血流維持・筋刺激を忘れずに |
金 | ジムでコンパウンド種目中心 | デッドリフト・ベンチプレスなど短時間集中型 |
短時間でも、「筋肉に刺激を入れる」ことが最大の目的です。
睡眠と筋肉回復:暑さによる睡眠質の低下に注意
暑さと湿度によって寝つきが悪い・夜中に目が覚めるといった問題が多くなり、これは筋合成に重要な成長ホルモンの分泌を妨げます。
➤ 快眠のための習慣例:
- 寝る90分前に入浴(40℃程度、10分)
- 寝具は通気性の良いものを選ぶ
- 寝る直前のスマホは避ける
- 就寝前プロテイン(ホットミルク+プロテインなど)で筋肉の回復を助けてあげる、内臓を温める
まとめ:筋肉は“夏にこそ守る意識”が必要
「夏だから食欲がない」「暑いから動けない」――そのまま放置すると、筋肉は確実に落ちていきます。
しかし、適切な食事・水分・電解質・睡眠・軽い運動の習慣があれば、筋肉量をしっかりキープすることは十分可能です。
むしろ「筋肉を落とさずに体脂肪だけ落とす」には、夏こそ意識を高く保つべき季節。
ぜひ、夏を「筋肉を守りながら絞るチャンス」ととらえて、賢く乗り切ってください!
SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。
船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!
1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!
また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▷
JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり
▷
〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
スーパージム船橋 千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム 筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善 巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成