Greeting代表あいさつ

こんにちは。SuperGYM代表の伊藤と申します。
当店は「自分の体を自分の思い通りに」というコンセプトを掲げ、そのために必要な
- パーソナルトレーニング
- 食事管理指導
- ストレッチ(姿勢改善)
- 健康維持
などのサービスをご提供しております。
このページでは私のこれまでの経歴とご挨拶をさせていただきます。
少し長くなりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです。
筋トレとの出会い
私は幼少期から洋画が好きで、その中でもジェイソン・ステイサムに心酔していたこともあり、ムキムキな身体に憧れていました。
しかし私の体は細身で消極的。部活で取り組んでいたサッカーでも相手選手に当たり負けてしまい、自分の身体にコンプレックスを抱えていて、自信もありませんでした。
そこで自信をつけるために部活と並行して腕立て、腹筋、懸垂などをひたすら取り組むことにしたのですが、約2年間続けていくと徐々に体型が変わっていき、高校を卒業する頃には”力の強いマッチョキャラ”が定着しました。笑
体が変わったことで自分に自信をつけることもできて、私にとって大きな成功体験となりました。

高校卒業後に入隊した自衛隊でも筋トレは継続していたのですが、あるとき友人から「せっかくトレーニングしているなら大会に出てみれば?」と声をかけられました。
2018年に初めて出場した大会で優勝することができ、ますます筋トレにハマっていきました。

個人トレーナーとして活動
その頃は趣味でトレーニング風景をInstagramにアップしていたのですが、2018年の大会で優勝したあとから「指導をしてほしい」というメッセージをいただくようになりました。
そこで自分に筋トレを指導してほしいという需要があることに気づき、個人でトレーナーとして少しずつ活動していきました。
当時は単発でトレーニングのフォーム指導や、大会に出る方に3ヶ月間の減量指導を行うなど
- 大会に出たい方
- ある程度トレーニングしていてレベルをあげたい方
に対して体作りの指導をすることがほとんどでした。
ただ、個人のパーソナルトレーナーとして筋トレを指導しても、単発の指導だけでは全てを教え切ることはできません。
特に筋トレ歴が長ければ長いほど、自己流の悪い癖がついてしまい修正するのが大変でした。
正しいフォームを身につけていなければ
- 怪我のリスクが上がる
- 体の左右のバランスが悪くなる(理想の体からかけ離れる)
- トレーニング効果低下
などのデメリットが非常に大きく、なんとしてでも修正をする必要があります。
実際、私自身も自己流でトレーニングしていたことで、椎間板ヘルニアや手根管症候群、肋骨を骨折、ぎっくり腰など、多くのケガを積み重ねてしまいました。
その経験から自分にあったトレーニング方法や姿勢を学び、正しい軌道で体を動かすようになりました。
ここで学んだことは、
“解剖学や運動生理学に基づいて自分の骨格や体の硬さに合わせたフォームを身につけることができるかどうか”
が理想の体を作るためには大きく影響を与えるということです。
ただ、この正しいフォームを身につける、と言うのが厄介でして
- 姿勢(猫背、反り腰、巻肩など…)
- 骨格
- 体の柔軟性
- 理想の体(筋肉をつけたい部位、つけたくない部位)
によって、正しいフォームが人それぞれ違うという点です。
ですのでSNS(YouTube、TikTok、Instagramなど)で説明されている”正しいフォーム”が自分にとって正しいかどうかは全くの別物です。

発信者と、視聴者の体は違うため同じように動かしても筋肉に対する効き方が変わってきます。
足を細くしたいと思って足が細くなるスクワットに取り組んでも、自分の骨格や柔軟性によっては、怪我や逆に付けたくない筋肉に筋肉が付いてしまい理想からかけ離れてしまう可能性があります。
このような背景知識を持ったうえでジムを借りてマンツーマンで指導し、オンラインで食事の指導を行いながら、自分でも複数の大会に出場して成績を残しました。

大手パーソナルトレーニングジムへ
そして2021年に某大手パーソナルトレーニングジムにトレーナーとして入社することにしました。
当時、その会社はトレーニングをしている人なら誰でも入りたがるような会社だったこともあり、自分も一度その会社で働いてみたかったので面接を受けてみたら、無事受かることができたので、地元の九州から千葉まで引越して、働くことになりました。
大手パーソナルトレーニングジムで働き始めてからは筋トレだけではなく、本格的な食事指導も行うようになりました。


これまでの食生活を聞いたうえで、その人に合わせたアドバイスをするようになったことで
- 3ヶ月で10kg落とした方
- 健康診断で異常から正常になった方
- 痩せ体質になった方
- 1年かけて20kg落とした方
- 3ヶ月で筋肉5kg以上つけた方
- コンテストで優勝した方
など、パーソナルトレーナーとして一定の成果をお客様に出していただくこともできました。
お客様からは「食事の知識が身につきました」「トレーニングの知識が身につきました」などのありがたいお声をいただき、一時的に痩せただけではなく、生涯使っていける知識を身につけていただいたと思います。
理想の指導を実現するためにジムを設立
もともと将来的な独立を見据えて、開業するうえでの店舗の立ち上げをするための知識を学びたい想いもあったため
- 店舗立ち上げ
- 店舗運営
- 部下のマネジメント
- お金の流れ
など、店舗の運営に全て関わることができたことに加えて、個人でパーソナルトレーナーをしている時代よりも僕自身の知識や経験もついてきたタイミングで自分の理想の指導方法を実現するべく、独立をすることにしました。
当ジムでは、”お客様のためになることだけ”を徹底していきたいと考えております。
- 体質改善
- 健康維持、改善
- 腹筋割りたい、足を細くしたい、背中の脂肪を落としたい、ヒップアップ
- 筋肉増量(ボディメイク)
など、お客様が理想の体を目指す上でできることを最大限フォローするために、私がこれまでに培った知識や経験をベースに、一人一人の目標に最適化させて、トレーニングやメニューを組んでいきます。
そのため、これまでの生活習慣、食べれないものなどを詳しくお伺いするので、他のジムよりもコミュニケーションを取る回数や密度も濃くなるはずです。
経営の面から少しお金の話をさせていただくと、売上を最大化しようとするのであれば、どこかのメーカーと提携して、お客様にどんどんプロテインやサプリを販売していくことが正解です。
あれこれ理由をつけて、必要性を訴えていけば一定数の方には買っていただけると思いますが、余計なものを販売することは絶対にありません。
ですが、その行動が本当にお客様のためになるのか?といえば、そうではないからです。

あるいは、マニュアル化された食事メニューと筋トレメニューを作って、効率的に指導することもありません。
なぜなら人それぞれ、目指している体が違ううえに、元々の骨格も、体質も、筋肉のつきかたも違うからです。
そのためマニュアル化された指導では理想の体になることは難しく、それは私が理想としているパーソナルトレーニングではありません。
一人一人のお客様に最適化する効率的とは言えない方法を採用するため、1日あたり最大でも5セッションまで。

セッションが終わった後は必ずお客様のトレーニングの振り返りを行いデータ化することによって今後のお客様のボディメイクに活かせるように努めます。
大手パーソナルトレーニングジムで行われている糖質制限や過度な食事制限もありません。
食事制限をすれば体重は落ちますが、同時に筋肉量も減っているため代謝も落ちてリバウンドしやすい体になってしまうからです。
当ジムでは単に体重が落ちるのではなく、「体脂肪は減らしつつ筋肉を維持or増やす」ということを前提にして
“リバウンドしにくい体を作ることを重視し、結果的に体重が落ちていくことが理想”
という考えのもとでメニューを組ませていただきます。
そして理想の体を手に入れるための栄養学の知識とトレーニングの知識を手に入れていただき、長期的に理想の体を維持できるようになっていただくことを最終的なゴールとしています。
体が変わることによって自信がついたり、メンタル面が安定したり、体力がついて仕事のパフォーマンスが上がったり、総じて人生を豊かにするお手伝いができればと思います。
SuperGYM 代表 伊藤