ローカロリー食品は本当に痩せる?ダイエット中の方、トレーニーが知るべき落とし穴と活用法【この記事は10分で読めます】

目次

はじめに

「低カロリー」「ローカロリー」「ゼロカロリー」——

この言葉に惹かれて、なんとなくヘルシーそうだからと手に取った経験はありませんか?

とくにダイエット中や減量期のトレーニーにとって、摂取カロリーを抑えることは大切な戦略のひとつですが、ローカロリー食品を選べば選ぶほど本当に痩せるのかというと、答えはNO。

カロリーだけを見て安心していると、筋肉量の低下やリバウンドを招くこともあるということを知ってほしいです。

この投稿では、ダイエットや筋トレをしている方に向けて「ローカロリー食品」の正しい知識と活用法を、最新の栄養学・トレーニング理論に基づいて徹底的に解説していきます。

単なる“低カロリーなら安心して食べれる”ということに頼らず、身体づくりに本当に役立つ選択を一緒に学んでいきましょう。


ローカロリー食品とは?基準とよくある誤解

ローカロリー食品とは、一般的に100gあたり40kcal未満の食品を指します。

日本では「低カロリー」や「カロリーオフ」「カロリーゼロ」といった表記には一定の基準があり、消費者庁によると「カロリーゼロ」は5kcal未満、「カロリーオフ」は40kcal未満であれば表示が可能とされています。

よくある誤解

  • ゼロカロリー=ノーリスクではない
  • カロリーが低ければ痩せるわけではない
  • ローカロリー食品は必ずしも栄養価が高いとは限らない

ローカロリー食品の代表例とPFCバランス

食品名カロリー(100g)タンパク質脂質炭水化物
糸こんにゃく6 kcal0.1g0g3g
寒天3 kcal0g0g0.5g
豆腐(絹)55 kcal4.9g3g1.7g
きのこ類(しめじ)18 kcal2.7g0.3g3.3g
葉野菜(レタス)12 kcal0.6g0.1g2.8g

このように、ローカロリー食品の多くは炭水化物・脂質・タンパク質のいずれか、あるいはすべてが極端に少ないことが特徴です。つまり“お腹を満たす”には向いていても、“身体をつくる”には不十分なことが多いのです。


ダイエットにおける活用法

ローカロリー食品は適切に使えば、減量中の食事量を増やし満足感を保つのにとても役立ちます。

ポイントは「栄養を削りすぎない」こと。

以下に活用のコツをまとめます。

活用のポイント

  • かさ増し食材として使う:例えば、炒め物に糸こんにゃくを混ぜる、スープにきのこや寒天を入れることで満腹感をプラス
  • 低カロリーだが高タンパクな食材を選ぶ:白身魚、卵、砂肝など
  • 3食のうち1食に限定して導入:特に夕食に取り入れることで炭水化物や脂質などの過剰摂取を防げる
  • 筋トレ日には避けるか、PFCの補完を必ず行う

トレーニーが陥りやすい落とし穴

筋肉を維持・増量したいトレーニーにとっては、ローカロリー食品の使い方を誤ると「エネルギー不足」「タンパク質不足」などによる筋分解のリスクがあります。

特に以下のようなケースには注意が必要です。

  • 朝昼をローカロリー食品で済ませてしまう(PFC不足)
  • 筋トレ後の食事が寒天ゼリーやこんにゃく麺だけ(回復不能)
  • 減量期に極端に食事全体のカロリーを下げる(代謝低下)

ローカロリー食品を使ったおすすめの食事例

減量中の夕食例(500kcal前後)

  • メイン:鶏もも肉の蒸し焼き(150g)
  • 副菜:糸こんにゃくときのこのピリ辛炒め
  • スープ:わかめと豆腐の味噌汁
  • 炭水化物源:オートミールごはん(ケロッグ)(30g)

→ 満足感と栄養バランスを両立し、夜のカロリー調整をする場合にはおすすめです。


ローカロリー×高PFC食品を見極めるための表

食品名カロリー(100g)PFCバランスおすすめ度
豆腐(木綿)72 kcalP:6g / F:4g / C:1.5g★★★★☆
白身魚(タラ)77 kcalP:16g / F:0.5g / C:0g★★★★★
鶏むね(皮なし)108 kcalP:22g / F:1.5g / C:0g★★★★★
しらたき6 kcalP:0g / F:0g / C:3g★★☆☆☆
寒天3 kcalP:0g / F:0g / C:0.5g★★☆☆☆

まとめ

ローカロリー食品は「かさ増し」や「間食・夕食時のカロリー調整」において非常に有効ですが、それだけに依存してしまうとトレーニーにとって大切な筋肉量の維持・回復が疎かになってしまいます。

大切なのは、“低カロリー=良”という思考を手放し、自分の体と目的に合わせて使い分ける視点を持つことです。

ボディメイクは、食事の「質」と「量」のバランスで成り立ちます。

ローカロリー食品はその中の“引き算”の道具のひとつに過ぎません。

上手に適度に取り入れれば心強い味方になってくれます。

カロリーだけでなく、PFCバランス、満腹感、筋分解リスクまで考えて選ぶ。これが、ダイエットや筋トレにおける“本当のローカロリー活用術”といえるでしょう。


SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!

また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

スーパージム船橋  千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム  筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善  巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成

目次