高強度トレーニング「HIIT」をご存知でしょうか?ダイエットや減量へのメリット・デメリットをご紹介します【この記事は10分で読めます】

目次

高強度インターバルトレーニング(HIIT)とは

高強度インターバルトレーニング(HIIT)は、短時間で全力を出す運動(高強度パート)と、軽めの運動や休息(低強度パート)交互に繰り返すトレーニング方法です。

  • 時間効率:1セッションが15~30分程度と短く、多忙な人でも取り組みやすい。
  • 心肺機能の向上:心拍数を大きく上げることで心肺機能が鍛えられる。
  • 代謝の増加:運動後の「余剰酸素消費量(EPOC)」によるカロリー消費が続く。

HIITがダイエット・減量に与える効果

カロリー消費の効率性

HIITは短時間でも高いカロリー消費を実現します。以下がその理由です:

  • 運動中の高強度:短時間でも心拍数を大幅に上げるため、1分あたりのエネルギー消費量が増加。
  • 運動後のカロリー消費(EPOC):運動後、数時間から最大48時間にわたり代謝が上昇します。

例:30分間のHIITセッションでは、従来の中程度の運動(ジョギングなど)と同程度、もしくはそれ以上のカロリーを消費する可能性があります。

内臓脂肪の減少

HIITは内臓脂肪を減少させる効果が高いとされ、特に以下のメカニズムが関係しています:

  • 成長ホルモンの分泌:高強度の運動は成長ホルモンの分泌を促進し、脂肪燃焼を助けます。
  • インスリン感受性の向上:HIITはインスリン感受性を改善し、脂肪の蓄積を防ぎます。

筋肉量を維持しつつ減量可能

HIITは脂肪を効率的に燃焼しながら、筋肉量を維持する可能性が高いです。これは特に筋トレ要素を含むHIITにおいて顕著です。


HIITのメリット

短時間で効果を実感

HIITは15~30分程度で終了するため、長時間運動するのが難しい人にも適しています。また、運動後も代謝が続くため、時間効率が高いのが大きなメリットです。

多様性と柔軟性

HIITには様々な種類があり、筋力トレーニング(スクワット、プッシュアップ)や有酸素運動(ジャンピングジャック、バーピー)を組み合わせることができます。自宅でも、器具なしで行えるのも利点です。

心肺機能の向上

短時間で心拍数を最大値近くまで上げることで、心肺機能が効果的に鍛えられます。これは運動能力の向上や、長期的な健康維持に役立ちます。

脂肪燃焼効果が高い

HIITは特に体脂肪、とりわけ内臓脂肪を減少させるのに効果的です。これにより、肥満に関連する病気(糖尿病、心血管疾患)のリスクが低下します。


HIITのデメリット

怪我のリスク

高強度の動きが多いため、正しいフォームを維持しないと筋肉や関節に負担がかかり、怪我のリスクが高まります。特に初心者や体力に自信がない人は注意が必要です。

高い負荷による疲労

運動中だけでなく、運動後に大きな疲労感を感じることがあります。これにより、継続が難しくなる場合があります。

心臓への負担

HIITは心拍数を非常に高く上げるため、心臓に負担がかかります。心疾患や高血圧などの既往歴がある人には推奨されません。

初心者にはハードルが高い

HIITは強度が高いため、運動習慣がない人には難しく感じられることがあります。最初は低強度の運動から始め、徐々に慣れることが重要です。


HIITの具体的な例

タバタ式トレーニング

  • 構成:20秒間全力運動 + 10秒間休憩 × 8セット
  • 所要時間:4分
  • :バーピージャンプ、スクワット、ジャンピングジャックなど。

サーキットトレーニング型

  • 構成:4種目の高強度エクササイズを各30秒間、間に15秒休憩を挟む。
    • バーピー
    • スクワットジャンプ
    • マウンテンクライマー
    • プッシュアップ

心拍数を意識したHIIT

  • ターゲット心拍数:最大心拍数の80~95%。
  • 運動例:スプリント(全力疾走)を20秒行い、その後1分間のウォーキング。

科学的根拠

HIITの脂肪燃焼効果

研究によると、8~12週間のHIITを週3~4回行うと、体脂肪率が顕著に減少することが報告されています。また、内臓脂肪の減少も確認されています。

心肺機能の向上

ある研究では、6週間のHIITプログラムを実施した参加者が、従来の有酸素運動と比較して、最大酸素摂取量(VO2 max)が大幅に向上したとされています。

メンタルヘルスへの影響

HIITはエンドルフィンの分泌を促進し、ストレスや不安を軽減する効果があるとされています。また、短時間で達成感を得られる点が心理的なモチベーションを高める要因です。


実践時の注意点

ウォームアップとクールダウンを徹底

怪我を防ぐため、運動前後に必ずストレッチや軽い運動で体を温め、心拍数を徐々に落とします。

自分のペースを守る

特に初心者は無理をしないことが重要です。最初は低強度のインターバルから始め、慣れたら強度を上げていきます。

十分な休息を取る

HIITは身体に大きな負荷をかけるため、連日行うのではなく、1~2日間の休息を入れることを推奨します。

医師の相談が必要な場合

既往症がある場合や不安がある場合は、HIITを始める前に医師に相談しましょう。


HIITはダイエットに適しているのか?

HIITは脂肪燃焼効率、時間効率、心肺機能向上といった面で非常に優れたトレーニング方法です。

ただし、気を付ける点もあります。

  • 適切な強度で行うこと。
  • 自分の体力レベルに合わせること。
  • 怪我や過負荷を避けるための準備を怠らないこと。

適切に取り組むことで、健康的な減量と心身の健康を実現できるでしょう。


SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので、「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(◎マンツーマン・個室のパーソナルトレーニング ◎ダイエット ◎ボディシェイプ ◎痩せたい ◎ブライダル ◎産後ダイエット ◎姿勢改善(猫背・ストレートネック)◎健康維持◎ヘルニア・既往歴・疾患がある◎大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

目次