丸くて引き締まったお尻をつくりたい!トレーニングと食事両方の面から解説していきます!【この記事は10分で読めます】

目次

はじめに:丸いお尻が注目される理由

近年、美容や健康の観点から「丸く引き締まったお尻」が注目を集めています。

SNSやメディアでも、ヒップラインを強調するファッションやエクササイズ動画が数多く取り上げられ、多くの方が理想的なヒップラインを目指しています。

丸いお尻は見た目の美しさだけでなく、機能的な身体の土台にもつながるため、見逃せない部位なのです。

お尻の筋肉の構造と丸みの関係

お尻の形を決める主な筋肉は、大臀筋(だいでんきん)、中臀筋(ちゅうでんきん)、小臀筋(しょうでんきん)の3つです。

筋肉名位置主な働き
大臀筋お尻全体股関節の伸展、脚を後ろに蹴り出す動作
中臀筋お尻の上側・横脚を横に開く、骨盤の安定
小臀筋中臀筋の深部中臀筋をサポート、骨盤の安定

特に大臀筋の発達が、お尻にボリュームと高さを与える鍵となります。また、中臀筋や小臀筋も鍛えることで、お尻の横張りやヒップラインの引き締めにつながります。

丸いお尻を作るメリット

丸いお尻を作ることは見た目の変化だけでなく、以下のような健康面のメリットがあります。

  • 姿勢の改善:骨盤と腰椎の安定性が増し、反り腰や猫背の予防につながります。
  • 基礎代謝の向上:大臀筋は体の中で最大の筋肉の1つであり、鍛えることでエネルギー消費が上がります。
  • 膝や腰の痛み予防:股関節周辺の筋肉が強化され、下半身全体のバランスが安定します。
  • 下半身太りの防止:血流やリンパの流れが改善し、むくみの軽減にも効果的です。

お尻を鍛える基本トレーニング

丸いお尻を作るためにまず取り組みたいのは、以下の基本トレーニングです。

スクワット

  • 主な効果:大臀筋・太ももをバランス良く鍛える
  • フォームのポイント
    • 足幅は肩幅、つま先はやや外側
    • 背筋を伸ばし、膝ではなく股関節からお尻を後ろに引くようにしゃがむ
    • 太ももが床と平行になるように下げていく

ヒップスラスト

  • 主な効果:お尻に特化して負荷をかけられる
  • フォームのポイント
    • ベンチに背中を預け、足先は外側へ、膝を90度に曲げるように上げていく
    • 腰を上に持ち上げ、大臀筋を収縮させる→あげたときにお尻にぎゅっと力を入れる
    • ゆっくりと戻す(勢いを使わない)

ブルガリアンスクワット

  • 主な効果:片足ずつ鍛え、左右差を整える
  • フォームのポイント
    • 後ろ足を台に乗せ、前足を安定させる
    • お尻を後ろに引きながら、膝が90度になるまで下げる

丸みを出すポイント別トレーニング

お尻を部位別に鍛えることで、より立体的で丸みのあるヒップが作れます。

部位おすすめトレーニング補足ポイント
上部ヒップスラスト、バンドウォーク高さを出す
中部サイドランジ、キックバック横の張りを引き締める
下部スティフレッグデッドリフト下尻とハムに境目を作る

筋肉を「意識して使う」ことが非常に重要です。たとえばヒップスラストの際には、上げるよりも頂点でお尻をしっかり締める感覚を持つことが大切です。

有酸素運動とヒップメイクの関係

お尻を鍛えつつ、脂肪を落とすために有酸素運動も効果的です。ただし、過度な有酸素運動は筋肉量を減らすおそれがあるため、筋トレ後の軽いウォーキングや階段昇降程度にとどめるのが理想です。

有酸素運動ヒップメイク効果
ウォーキング脂肪燃焼+姿勢改善
登り坂・階段昇降大臀筋を使いやすく丸尻に効果的
ランニング(長時間)筋肉分解のリスクもあるため注意

食事・栄養面でのサポート

ヒップアップを目指すには筋トレだけでなく、栄養面でのサポートも重要です。

PFCバランスの目安(筋肥大・ヒップメイク期)

栄養素割合(目安)ポイント
タンパク質25~30%筋肉合成の材料
脂質20~25%ホルモン分泌と代謝の維持に必要
炭水化物45~55%筋トレのパフォーマンス源

おすすめの食材

食材理由
鶏肉・牛肉、ラム肉など高タンパク・ラム肉などは不飽和脂肪酸も含まれる
良質なタンパク質と脂質
玄米・さつまいも、じゃがいもなど血糖値を緩やかに上げ、トレーニング前後に最適
ナッツ類良質な脂質と微量栄養素が豊富

よくある間違いとその改善策

間違い改善策
重量ばかりを追いすぎてフォームが崩れる正しいフォームで筋肉に効かせる意識を持つ
食事を極端に制限する筋肉を育てるには適切なエネルギーと栄養が必要
お尻の筋肉を意識せず脚ばかり使っている動作中はお尻を締める感覚を持ち続ける

自宅でできるヒップトレーニングプログラム例(週3回)

曜日トレーニングセット数
ヒップスラスト、スクワット、サイドランジ各3セット
ブルガリアンスクワット、ドンキーキック、バンドウォーク各3セット
スティフレッグデッドリフト、ヒップリフト、サイドキック各3セット
  • 有酸素は筋トレ後に20分のウォーキングを目安にしましょう。
  • 週1日は完全休養を設けたり、体調の良くないときは思い切って休み筋肉の回復を促します。

トレーニング継続のためのモチベーション維持法

  • 鏡での変化観察:毎週同じ時間に写真を撮ると小さな変化に気づけます。
  • ウェアを楽しむ:お気に入りのトレーニングウェアを用意するとモチベーションが上がります。
  • 筋トレ仲間を見つける:SNSやジムでの交流が継続の後押しになります。

まとめ:丸いお尻は努力で作れる

丸くて引き締まったお尻は、単なる美容目的にとどまらず、体の機能や姿勢、代謝にも良い影響をもたらします。

日々の正しいトレーニングと食事管理、そして継続的な意識で誰でも理想的なヒップラインを作ることができます。

大切なのは「やれば変わる」と信じて継続すること。無理のない範囲で取り組み、健康的で美しい後ろ姿を手に入れましょう。


SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!

また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


スーパージム船橋  千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム  筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善  巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成

目次