筋トレでけがをしないために対策を行っていますか?【この記事は10分で読めます】

目次

筋トレ中に起こる主なけがの種類と原因

筋トレに伴うけがには、いくつかの典型的なパターンがあります。

以下の表は、代表的なけがとその原因をまとめたものです。

部位けがの種類主な原因
インピンジメント症候群、腱板炎高重量のプレス系(ベンチプレスなど)でのフォーム不良
腰椎椎間板ヘルニア、筋筋膜性腰痛デッドリフトやスクワット時の姿勢不良や過負荷
半月板損傷、腱炎深すぎるスクワット、着地動作の衝撃
肘・手首テニス肘、腱鞘炎リストカールやプレス系での過度な負荷

これらのけがはフォームや準備不足、また過度なトレーニングが原因となることが多く、予防するには「正しい動作」と「無理のない負荷設定」が何よりも重要です。

ウォーミングアップとクールダウンの重要性

多くのトレーニーが見落としがちなのが、ウォームアップとクールダウンです。筋温を上げ、関節の可動域を広げてから本番セットに入ることで、けがのリスクは大幅に低下します。

ウォームアップの流れ(例:脚トレ前)

1. 5分間の軽いバイク → 心拍数を上げる
2. ダイナミックストレッチ(股関節周り)
3. 空のバーベルでフォームチェック
4. 徐々に重量を上げてメインセットへ

クールダウンでは、心拍数を徐々に下げながら、静的ストレッチで筋肉の緊張をほぐします。特に高重量を扱った日は、静的ストレッチとフォームローラーでの筋膜リリースを組み合わせると、回復促進にもつながります。

正しいフォームを維持するポイント

フォームの乱れはすべてのけがの根源です。特に、次の3つのエクササイズでは細心の注意が必要です。

スクワット

  • 背中はニュートラル、膝はつま先と同じ向き
  • 重心はかかとと土踏まずの間
  • 下げすぎると骨盤が丸まる(バットウィンク)ので注意

デッドリフト

  • 背中を丸めず、胸を張って引く
  • バーはすねに沿わせるように
  • 高重量のときほどフォーム確認を怠らないこと

ベンチプレス

  • 肩甲骨をしっかり寄せて胸を張る
  • 手首を曲げすぎない
  • バーを下ろす位置は乳頭ラインよりやや上

図や動画で自分の動作を確認するのも有効です。パーソナルトレーナーの指導を受けられる場合は、初期の段階でフォームを徹底的に確認してもらうことが理想です。

オーバーワークを防ぐトレーニング設計

筋肉はトレーニングによって壊され、休息によって回復し、より強くなります。しかし、休まずに追い込むだけでは逆効果です。

下の表は、部位別の理想的な回復日数の目安です。

筋肉部位回復に必要な目安時間
大腿四頭筋48~72時間
胸筋48時間
広背筋48~72時間
上腕二頭筋24~48時間
腹筋24時間(軽負荷なら毎日も可)

週に6日トレーニングを行う場合でも、筋群を分けてローテーションさせることで過度な疲労を防ぐことができます。

栄養と睡眠による回復力の強化

けが予防の観点からも、栄養と睡眠は重要です。筋肉や腱の修復には十分なタンパク質とミネラル(マグネシウム、亜鉛、ビタミンCなど)が必要です。また、7〜9時間の睡眠によって成長ホルモンの分泌が促進され、損傷部分の修復が進みます。

けが予防に有効な栄養素と含まれる食品

栄養素効果主な食品例
タンパク質筋・腱・靭帯の修復鶏胸肉、卵、納豆、鮭など
ビタミンCコラーゲン合成、抗炎症作用赤ピーマン、ブロッコリー、キウイ
マグネシウム筋肉の収縮と弛緩をコントロールバナナ、アーモンド、豆類
オメガ3脂肪酸炎症抑制、関節の健康サバ、いわし、チアシード

けがをしてしまった場合の初期対応と復帰

どれだけ注意しても、万が一のけがは起こるものです。以下のRICE処置は基本となります。

  • Rest(安静)
  • Ice(冷却):20分を目安に1日数回
  • Compression(圧迫):腫れを防ぐ
  • Elevation(挙上):患部を心臓より高く保つ

医療機関を受診することが最優先ですが、軽度の場合は2~3日で痛みが引き、その後ストレッチや軽負荷トレで徐々に戻していくのが基本です。

トレーニングを継続するための環境と心構え

けがの予防には「習慣化」が鍵です。毎回のトレーニング前にストレッチをする、重量を記録して管理する、痛みを感じたらすぐに止めるなど、日常の小さな行動が大きな差になります。

また、信頼できるトレーナーの指導を受けることも、予防において非常に有効です。フォームチェックや過負荷の調整だけでなく、自分に合ったトレーニングプランを立てる上でも役立ちます。


まとめ

「筋トレでけがをしないこと」は、トレーニング成果を最大限に引き出すための前提条件です。無理をしないこと、正しい知識を持つこと、そして自分の身体に耳を傾けることが、長く安全にトレーニングを続けるための秘訣です。

あなたが目指す理想の身体は、一朝一夕には手に入りません。しかし、けがなく地道にトレーニングを続けられた人だけが、その先にたどり着くことができます。このレポートの内容が、その道のりにおいて少しでもお役に立てれば幸いです。


SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!

また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


スーパージム船橋  千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム  筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善  巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成

目次