スクワットで足が太くなった!それって本当なの?パーソナルジム目線でしっかり解説していきます【この記事は15分で読めます】

目次

はじめに

「スクワットをすると脚が太くなるからやりたくない」「女性は筋肉が付きやすいからスクワットは避けた方がいい」などという意見を耳にすることがあります。

しかし、これらは正しい理解に基づいた見解ではありません。

スクワットは下半身の筋力強化に有効であるだけでなく、全身の代謝向上、ダイエット効果、美しいボディラインをつくる基本的かつ重要なトレーニングです。

本投稿では、スクワットにまつわる「足が太くなる」という誤解を、科学的根拠とトレーニング理論、文献的資料を用いながら詳しく解説していきます。


スクワットの基本的な効果とメカニズム

下半身における主動筋

スクワットで主に使われる筋肉

  • 大腿四頭筋(前もも)
  • ハムストリングス(裏もも)
  • 大臀筋(お尻)
  • 内転筋群(内もも)
  • 腸腰筋(股関節屈筋群)
  • 脊柱起立筋(体幹部)

これらの筋肉はすべて姿勢保持や歩行、ジャンプ、階段昇降といった日常動作に深く関与しており、トレーニングを行うことで機能改善やシェイプアップ効果が期待できます。

筋肉の付き方は個人差が大きい

筋肉の肥大について

  • ホルモン(特にテストステロン)分泌量
  • トレーニングの頻度・強度
  • 栄養摂取(特にタンパク質・総摂取カロリー)
  • 遺伝的な体質

とくに女性はテストステロン値が男性の1/10以下のため、よほど高強度で長期間トレーニングを行わない限り、筋肉が肥大し過ぎることはまずありません。


「足が太くなる」と感じる原因

一時的なパンプアップ

スクワット直後に脚が張った感覚や見た目が太くなったように感じるのは、「パンプアップ」と呼ばれる現象で、トレーニングにより筋肉に血液が集中するために一時的に起こるものです。

参考文献:Schoenfeld, B.J. (2010). The mechanisms of muscle hypertrophy and their application to resistance training. Journal of Strength and Conditioning Research.

パンプアップは数時間以内に収まります。

脂肪が落ちていない状態で筋肉が刺激されている

筋トレによって筋肉が引き締まっても、その上に脂肪が残っていると「太くなった」と錯覚することがあります。これは「筋肉の張り+脂肪の厚み」による視覚的効果であり、筋トレを継続し脂肪が落ちてくると脚は細く見えるようになります。


スクワットのダイエット効果

基礎代謝の向上

下半身には身体の筋肉量の6~7割が集中しています。スクワットを行うことで全身の筋肉量が増え、基礎代謝が向上しやすくなります。

トレーニング別の基礎代謝向上への影響(概算)
ウォーキング:★★☆☆☆
スクワット:★★★★★
腕立て伏せ:★★★☆☆
ランニング:★★★☆☆

※出典:日本臨床スポーツ医学会 編(2018)『臨床スポーツ医学』

成長ホルモンの分泌促進

高負荷のスクワットは成長ホルモンの分泌を促進します。成長ホルモンには脂肪分解作用があり、ダイエットにも効果があります。


実際に足が太くなった人は存在するのか?

ボディビルダーやパワーリフターの例

極端に筋肉が発達している人は確かにいますが、彼らは以下のような条件下でトレーニングしています。

  • 週5~6日の高強度トレーニング
  • 高タンパクかつ高カロリー食
  • 年単位の筋肥大計画

一般的な週2~3回の自重スクワットや軽負荷のスクワットでは、これほどの筋肥大は起こりません。

一般女性の変化例

以下は、一般女性が3か月スクワットを継続した変化です(体組成計データより)。

指標開始前3ヶ月後
太もも周囲長52.3cm50.0cm
体脂肪率28.6%24.9%
筋肉量(下半身)15.2kg15.9kg

脂肪が減り筋肉が引き締まったことで、脚が細く見えるようになったことが分かります。


スクワットを取り入れる際のポイント

回数・頻度

目的回数(1セット)セット数頻度(週)
筋肥大8~12回3~5セット2~3回
引き締め・代謝UP15~20回2~3セット3回以上
ダイエット15回以上3セット前後ほぼ毎日

正しいフォームを守る

フォームを間違えると、関節への負担が増えたり、特定部位に過剰な刺激が入ってしまい逆効果になります。

正しいフォームのポイント(図参照)

  • 背中は真っ直ぐ
  • 膝はつま先より前に出ない
  • 重心はかかと
  • 太ももが床と平行になるまでしゃがむ

SNSや誤情報の影響

YouTubeやSNSでは「スクワットで足が太くなった」という投稿がバズることがありますが、これには以下のバイアスが含まれることが多いです。

  • 一時的なパンプアップと筋肥大の混同
  • 食事内容の変化による体重増加
  • フォームの誤りによる偏った筋肉の使い方

また、ある程度の筋肉の張りを「太くなった」と誤認することも多くあります。


正しい知識で理想の脚を手に入れる

スクワットは「足を太くする」トレーニングではありません。むしろ「足を引き締める」「美脚をつくる」ためのトレーニングです。

ビフォーアフター写真の統計(海外調査)

米国の女性向けフィットネス団体による調査では、スクワットを含む下半身トレーニングを12週間継続した女性のうち85%が「脚が細く引き締まった」と回答しています(National Academy of Sports Medicine, 2020年調査)。


まとめ

スクワットは「足が太くなる」という誤解が根強く存在しますが、科学的・運動生理学的に見れば、その逆の効果が期待されるトレーニングです。適切なフォームと継続的な実践により、脚を細く引き締め、全身の代謝を上げる効果があります。

以下の点を理解し、正しい知識でスクワットを取り入れていきましょう。

  • 一時的なパンプアップ ≠ 太くなる
  • 筋肉の付き方はホルモンと栄養に大きく依存
  • 女性が筋肥大するには非常に高い負荷が必要
  • 正しいフォーム・頻度を守れば、美脚効果が高い

SuperGYM船橋で生涯理想の身体を自分で維持できる自走力をつけませんか?SuperGYM船橋はお客様ひとりひとりの身体について真剣に向き合いたいと考えておりますので「人数制限制」「生涯サポート宣言」を設けております。

船橋でパーソナルジム(完全個室・完全貸切¦ダイエット¦ボディシェイプ¦痩せたい¦ブライダル ¦産後ダイエット ¦姿勢改善(猫背・ストレートネック・巻き肩)¦健康維持¦ヘルニア・既往歴・疾患がある¦大会出場【JBBF・FWJ・APF・マッスルゲート・サマースタイルアワード・ベストボディジャパン その他コンテストもOK】など)をお探しなら、SuperGYM船橋へご相談ください!

1人ではできないことも一緒にならできます! 体験トレーニングでぜひSuperGYM船橋の指導を体感してください!

また、コンテストに出たいけど何から始めていいかわからない、トレーニングは続けているがなかなか結果が出せないという方はまずはご相談ください。 自分に合った団体カテゴリーを見つけ、それに合わせたトレーニング・コンディション作りとサポートで、戦える身体を創りませんか? 一人で悩まず、現役選手のサポートを受けて目標達成への道を一緒に歩みましょう。ボディコンテストサポートお任せください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


JR総武本線 船橋駅 南口より徒歩8分
京成本線 船橋駅 東口より徒歩6分
京成本線 大神宮下駅より徒歩10分
店舗付近有料駐車場多数あり


〒273-0005
千葉県船橋市本町2丁目29-17-3 メゾンクレア2F
営業時間10:00-22:00(不定休)
⚠︎最終受付は予約状況により変動します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


スーパージム船橋  千葉 船橋 ジム 安い マンツーマントレーニング 完全個室 完全個室 プライベートジム 個室パーソナルジム パーソナルトレーニングジム パーソナルトレーニング ボディメイク ダイエット diet ジム  筋トレ 筋肉 フィットネス 女性専用 男性特化 通い放題 定額プラン 学生プラン 安い fitness 男性専用 ストレッチ 筋トレダイエット サマースタイルアワード サマスタ FWJ JBBF スパルタンレース spartanrace マラソン マッスルゲート APF ベストボディジャパン NABBA 姿勢改善  巻き肩 ストレートネック 猫背 腰痛改善 産後ダイエット 大会サポート ボディコンテストサポート コンテスト育成 ボディコンテスト育成

目次